「美濃鍛冶小論」
18−2 謎を呼ぶ鉄塔
この鉄塔、写真に見られますような形状で、高さ五尺六寸七分、上部直径二尺
二寸五分、下部直径三尺二寸の大きな鋳造物であり、原型は三層であったと
いわれていますが現在は最上部が失われ、下部に大きな破損が見られます。
外面には、梵字、六菩薩、四天王像を鋳出しています。(岐阜県指定重要
文化財)
初期の鉄塔は、二位尼(北条政子)が頼朝の菩提を弔うため建造したと
伝えられていますが真偽のほどは定かではありません。
その後、なんらかの事情で、土岐頼益の命で、応永五年再建されたものが
現在残されているものと伝える銘文が刻されています。
参考にその全文を記しておきます。
銘 平氏能登入道沙弥浄普
平氏左京亮氏仲
土岐美濃守
源朝臣法名常保
土岐刑部少輔源朝臣頼世法名眞兼
右兵衛大夫秀行
藤原散位秀顕
源盛光
沙弥道順
沙弥浄阿弥
観進聖
沙弥妙全
大工河内国高大路家久
応永五年戊寅八月十日敬白
この鉄塔について、真禅院住職より面白い話を聞きましたので次回これを
紹介させていただきます。